*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P1段目*
In Japanese society, rational thinking is not so much valued.
日本社会では、合理的な考え方はあまり尊重されていない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P2段目*
It is a curious paradox that professional comedians often have unhappy personal lives.
プロのお笑い芸人が、しばしば個人的に不幸な人生を送るのは、奇妙な矛盾である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P3段目*
I gave her a nudge when she began to nod off.
彼女がうとうとし始めたので、私は彼女を軽く小突いた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P4段目*
Some stereotyped portrayals of his nature are written in the book.
いくつかの彼の性格に関する型にはまった描写(お決まりの描写)が、その本に書かれている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P5段目*
There was an apparent perturbation visible on her face.
彼女の表情には明らかに心の動揺がみえた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P6段目*
He threw a furtive glance in her direction.
彼は彼女の方をちらっと盗み見た。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P7段目*
It can illuminate like 15 w incandescence bulb, just connect to the telephone line.
単に電話線につなげるだけで、それは15ワットの白熱電球のように輝ける。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P8段目*
Thousands of fans descended on the city to watch the final.
決勝戦を見るため、何千人ものファンがその町に押し寄せた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目1P9段目*
She made the insinuation that I deceived her.
彼女は私が彼女をだましたとほのめかした。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P1段目*
Following the extirpation of an entire colony of poisonous spiders from a park tree, parents again allowed their children to play before it.
公園の木の毒グモの全部の群生の根絶の後に、親たちは再び子供にその前で遊ぶことを許した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P2段目*
Initially he was just an unintimating acquaintance to me.
最初は彼は私にとって単に親密ではない知り合いだった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P3段目*
His face contorted with bitterness and rage.
彼の表情は苦々しさと怒りでゆがんだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P4段目*
The country continues to sustain its economic growth.
その国は経済成長を維持し続けている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P5段目*
Trump, however, has not made the transition from braggart businessman to affected-humble politician.
トランプは、しかしながら、ほらふきのビジネスマンから、愛情深い控え目な政治家への移行をしてこなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P6段目*
In soccer, mental faculties are also important.
サッカーにおいては、メンタルの能力もまた、重要である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P7段目*
He asserts that she stole money from him.
彼は彼女が彼からお金を盗んだと断言している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P8段目*
The writer’s striking use of metaphor is of some help to my essay.
作者の的を得た比ゆの使い方は、私の小論文に役立っている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目2P9段目*
Islam’s most sacred shrine is at Mecca in Saudi Arabia.
イスラムの最も神聖な祭壇は、サウジアラビアのメッカにある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P1段目*
He was a wonky centrist and a stilted speaker who appeared to possess few core principles.
彼は、ぐらぐらした中道の人で、誇張して話す人であった、そしてほとんと核となる主義主張を持っていないように見えた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P2段目*
She bowed out of the presidential race.
彼女は大統領選から身を引いた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P3段目*
The defendant prevails in the civil action.
被告はその民事訴訟において優位に立っている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P4段目*
His innate goodness was spoiled by the relationship with rogues.
彼の本来の生まれ持った善良さは、不良らとの付き合いで損なわれた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P5段目*
The General Synod accused broadcasters of dumbing down religious programmes.
キリスト教総会は、TV局らを宗教番組を平易化している(=理解をしやすくするためにレベルを下げている)かどで非難した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P6段目*
The company aims eventually to distribute its products throughout China.
その会社は、最終的には中国じゅうにその製品を配ることを目論んでいる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P7段目*
A stick inserted in water looks bent because of the refraction of light.
水の中に差し込まれた棒は、光の屈折のために、曲がって見える。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P8段目*
Three years after the tragedy she has only just begun to regain her equanimity.
その悲劇の3年後に、彼女はほんのちょっと彼女の沈着平静さを取り戻し始めた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目3P9段目*
He thrust his hands into his coat pockets.
彼はコートのポケットに手を突っ込んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P1段目*
The doctor squeezed me in during his lunch hour.
医者は昼休みに私を診察する時間を取ってくれた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P2段目*
Applicants must be web-savvy.
応募者はウェブに精通していなければならない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P3段目*
I felt a sonic joy, including a roar of supporters in the stadium.
私はスタジアムの中でのでサポーターのほえる声を含む、音的な喜びを感じた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P4段目*
Japan had no consistent policy in the Pacific War.
日本は太平洋戦争で首尾一貫した方針を持たなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P5段目*
She gave her cattle provender.
彼女は彼女の牛に、かいば(=牛が食べるための干草)を与えた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P6段目*
With the advent of the Internet, our life has changed dramatically.
インターネットの出現で、私たちの生活は劇的に変わった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P7段目*
Jealousy and haughtiness is the ultimate defect that one has to conquer in his life.
嫉妬と高慢が人が人生において克服しなければならない究極の欠点である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P8段目*
A patient died after receiving a lethal dose of the wrong medication.
ある患者が誤った薬を致死量投与されて死亡した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目4P9段目*
I think my uncle still conceives of me as a four-year-old.
私は、私のおじが私のことを4歳だとまだ考えていると思う。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P1段目*
Do you think that money has an intrinsic value?
あなたはお金自体に本質的な価値があると思いますか。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P2段目*
The neutral colors of the painting evoked a feeling of calm.
その絵の淡い色は落ち着いた感じを醸し出していた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P3段目*
I fail to comprehend their attitude.
私は彼らの態度を理解出来ない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P4段目*
She tried to soothe the crying baby.
彼女は泣いている赤ん坊をなだめようとした。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P5段目*
In this novel, the author blurs the line between reality and fiction.
この小説で、著者は現実と虚構の境界をあいまいにしている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P6段目*
The Prime Minister is determined to honor his election pledge.
首相は選挙公約を守ることを固く決意している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P7段目*
He was incapacitated by a stroke.
彼は脳卒中のために、体の自由を奪われた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P8段目*
We assembled in the meeting room after lunch.
昼食の後、我々は会議室に集まった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目5P9段目*
Many African countries are shackled by huge external debts.
多くのアフリカの国々は巨額の対外債務に束縛されている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P1段目*
She is known for her risqué methods of drawing attention to wildlife conservation including posing nude.
彼女は、自然保護への注目を引くためのきわどく猥褻な手法で知られていて、それは裸のポーズをするということも含まれている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P2段目*
The audience was offended by his flippant remark.
聴衆は彼のふざけた発言に気分を害した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P3段目*
The law obliges companies to pay decent wages to their employees.
その法律は、従業員に対して見苦しくない賃金を支払うことを、会社らに義務付けている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P4段目*
The law holds parents liable if a child does not attend school.
もし子供が学校に通わなければ、法律が両親に責任を課す。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P5段目*
Modern science enabled man to invade the empyreal realm.
現代科学は、人間を天空の領域を侵略することを可能にした。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P6段目*
The players of instruments rendered
Mozart’s requiem with enthusiasm.
楽器の演奏者たちは、熱狂的にモーツアルトの鎮魂歌を演奏した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P7段目*
People from Hokkaido could not stand the humid climate.
北海道の人は、じめじめした気候に耐えられないだろう。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P8段目*
He’s very passive in the relationship with her.
彼は彼女との関係については、とても受身だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目6P9段目*
Slayer’s deafening sound makes me happy.
スレイヤーの耳をつんざくようなサウンドは、私を幸福にします。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P1段目*
Consumers have a right to be compensated for shoddy goods.
消費者は粗悪品に対して補償を受ける権利がある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P2段目*
We had to wait in a queue at the cinema hall.
我々は映画館で行列の中で待たなければならなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P3段目*
She made a snide remark about my clothes.
彼女は私の服について嫌みなことを言った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P4段目*
Let’s visit the mews to inspect the newly purchased stud.
新しく買われた種馬を視察するために馬屋に行こう!
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P5段目*
The wetlands serve as a natural barrier against tide surges.
その湿地帯は高潮に対する自然の防壁として役立っている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P6段目*
The country’s at war and everything is in chaos.
その国は戦争をしていて、すべてが混乱に満ちている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P7段目*
Mitsunari Ishida was betrayed by a perfidious ally.
石田三成は不誠実な同盟者によって裏切られた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P8段目*
You have to submit a domicile certificate to become a member of Tsutaya.
ツタヤの会員になるには、住所証明を提出して下さい。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目7P9段目*
The old town is a labyrinth of twisting alleys.
その古い町は、曲がりくねった路地が続く迷路のような町だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P1段目*
I offer my sincerest condolences to his family and friends.
彼のご家族とご友人に心からお悔やみ申し上げます。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P2段目*
I crushed an empty beer can under my foot.
私は足でビールの空き缶を踏み潰した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P3段目*
The linguistic abilities of dolphins is far advanced than we thought.
イルカの言語能力は、我々が考えていたよりもはるかに進歩している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P4段目*
Beyond the edge of the cliff was a 300-foot vertical drop to the ocean.
崖の端のむこうには、海まで300フィートの垂直な絶壁があった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P5段目*
The configuration of atoms in a molecule determines the molecule’s properties.
分子内の原子の配列が、分子の諸性質を決定する。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P6段目*
If you want to say いいな~ in English, “I’m so jealous!” or “You are so lucky!” are much better than “I envy you”.
もし英語でいいな~と言いたいなら、"I am so jealous!" や "You are so lucky!" の方が、"I envy you." よりもずっといいです。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P7段目*
Most of the employees in the company are loyal to their president.
その会社の従業員のほとんどは社長に忠実である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P8段目*
The practice of hair-shaving, or “tonsuring” is associated with an ancient Hindu myth.
髪をそる習慣、つまり、剃髪(ていはつ、一部もしくはすべてをつるっぱげにすること )は古代ヒンズー教の神話に関係している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目8P9段目*
I can’t understand conceptual art; I prefer things that are more concrete.
私は概念的なアートを理解できない。私はもっと具体的なものを好む。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P1段目*
When she frowned, he regretted his flippancy.
彼女はまゆをひそめた時、彼は彼の軽率さを後悔した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P2段目*
He refused to be goaded by their insults.
彼は彼らの侮辱によって、挑発されるのを拒んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P3段目*
She gazed at the immense expanse of the sea.
彼女は、巨大な海の広がりを見つめた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P4段目*
Despite the earnest expostulations of her friends, Jessica continued to date the foul-tempered guy.
彼女の友人の熱心な忠告にもかかわらず、彼女はその悪い性格の男とデートを続けた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P5段目*
Only about half the tree blooms.
その木の半分だけが花を咲かせている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P6段目*
The triolet is a difficult verse pattern because it utilizes only two rhymes in its eight lines.
8行詩は、難しい韻文(いんぶん)のパターン(≒様式)がある、なぜならそれは8行の中でたった2つしか韻を使わないからだ(2回しか韻を踏まないからだ)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P7段目*
Comprehensive English capability, although, comprises the interplay between vocabulary building and extensive reading (= binge-reading), their contribution ratio is 5:1.
総合的な英語力は、語彙増強と多読(=読みまくり)の間の相互作用から成り立つが、それらの貢献比率( or 貢献度合)は5対1である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P8段目*
This car drives smooth even on roads with steep gradients.
この車は勾配のきつい道も快適に走ります。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目9P9段目*
Human memory is fallible and susceptible to influence.
人間の記憶は誤りやすく、影響を受けやすい。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P1段目*
He doesn’t have a drivers license and doesn’t want one, a heretical notion to most American teenagers.
彼は運転免許を持っていないし、持ちたいとも思っていない。(そしてそれは)ほとんどのアメリカの10代の人にとっては異端的な考えである。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P2段目*
A phone call deterred him from committing suicide.
一本の電話が彼に自殺を思いとどまらせた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P3段目*
Judged by financial criteria alone, the theme park construction in such a rural area is ridiculous.
財政的(=金銭的な)なものさしだけで判断されると、あんな田舎にテーマパークを建設することはばかげている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P4段目*
There was a rigid social hierarchy among people in the Edo era.
江戸時代には、人々の間に厳格な社会的階層がありました。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P5段目*
They managed to beat their formidable opponent in the match.
彼らはその試合で何とか手ごわい相手を倒すことができた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P6段目*
His hair stood on end from the static electricity.
彼の髪の毛は、静電気で逆立っていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P7段目*
US press said, male chauvinists in Sumo sphere still repudiate female entry to the ring.
アメリカの報道機関は相撲界の男性至上主義者達が、依然として女性が土俵に入ることを拒絶している、と伝えた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P8段目*
We do not sell alcoholic beverages.
私たちはアルコール飲料を販売してはおりません。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目10P9段目*
Respect for basic human rights is a cardinal principle of the Constitution of Japan.
基本的人権の尊重は日本国憲法の基本原則の一つだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P1段目*
The area flourished as a center of business.
その地域はビジネスの中心として栄えた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P2段目*
The assembly was dissolved.
America doesn’t want to dissolve commercial bonds with China.
その集会は閉会させられた(→閉会した)。アメリカは中国との商業的なきずなを解消したがってはいない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P3段目*
He likes to engage in lively discourse with his visitors.
彼は、彼のところを訪れる訪問者らと活発な会話に従事するのが好きだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P4段目*
Staying with one company during your entire career is no longer a norm.
生涯一つの会社で働き続けることはもはや標準的ではない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P5段目*
Students were assigned the leviathan of textbooks.
学生たちは、膨大な教科書を割り当てられた(→あてがわれた)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P6段目*
This archipelago comprises five inhabited islands.
この群島は、人が住んでいる5つの島から成る。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P7段目*
I was astonished by how much she’d grown.
私はどれだけ彼女が成長したのかと、驚かされた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P8段目*
Democracy provides a defense against arbitrary exercise of power.
民主主義は恣意的な権力の行使に対する防御となる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目11P9段目*
The latent artistic talents that many people possess will develop as culture is cultivated.
多くの人が所有している、潜在的な芸術の才能は、文化が洗練されるにつれて、進歩するだろう。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P1段目*
I gave the astronomy students the assignment of charting astral movement for the next month.
私は天文学の生徒らに、来月の星の動きの図を作る宿題を与えた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P2段目*
Censorious people delight in casting blame.
せんさく好きな人は、非難を投げかける(=する)ことに喜びを感じる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P3段目*
At a succession of hustings over the past months, the two have fought on their own metropolitan battlefields.
過去数ヶ月に渡る選挙運動の連続で、その二人は、自身の都市部の戦場で戦った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P4段目*
His apt comment to my presentation helped me and the meeting was very much successful.
彼の私のプレゼンへの適切なコメントは大いに私に役立ち、その会議は大成功だった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P5段目*
Women’s weekly magazines are often perceived to be superficial.
女性週刊誌は、しばしば表層的だと認識されている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P6段目*
We see each other at regular intervals - usually about once a month.
私たちは定期的な間隔で(定期的な間隔を空けて)会っています - 普通は1か月に1回です。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P7段目*
Her latest escapade was that she walked in the street naked.
彼女の最近のとっぴな行動は、通りを裸で歩いたことである。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P8段目*
As the earthquake was so big, the headline figure of death amounted to 15,000.
地震は大きかったので、死亡者として新聞の見出しに載った数字は、15000人にものぼった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目12P9段目*
I was nervous on my first day at college, but I was reassured to see some friendly faces.
私は大学での初日不安だったが、フレンドリーな表情をみて安心させられた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P1段目*
The dog’s peculiar behavior worried them.
犬の奇妙な行動は彼らを心配させた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P2段目*
I am always annoyed by the odd vibrations in my old car.
私はいつも私の古い車の変な振動によってイライラさせられている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P3段目*
His argument is based on the false premise.
彼の議論は誤った前提に基づいている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P4段目*
My child enjoys reading the comic strips in the Sunday newspaper.
私の子供は日曜の新聞のマンガの切れ端を読むのを楽しむ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P5段目*
Plato was a prolific writer and wrote 36 long dialogues.
プラトンは、多産の作家(→作品の多い作家)で36の長い対話篇(へん)を書いた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P6段目*
Base your judgment on intuition.
直感の上に、自分の判断を元づけなさい(直感に従って判断せよ)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P7段目*
She dips biscuits in tea before eating them.
彼女は食べる前に紅茶にビスケットを浸す。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P8段目*
Students will be given a mock exam in preparation for the final exam.
生徒たちは最終試験に備えて模擬試験を受ける予定だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目13P9段目*
The required margin is calculated using sophisticated actuarial models, and is heavily regulated.
必要な利益は、洗練された保険数理のモデルを使って計算されており、厳重に規定されている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P1段目*
The rustic charm of the village attracts many tourists.
その村の素朴な魅力は多くの観光客を引きつけている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P2段目*
Tetsuro Hoshino and Maetel got on the Galaxy Express 999.
星野鉄郎とメーテルは銀河鉄道999に乗り込んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P3段目*
He started his charity convention as a commercial enterprise.
彼は慈善大会を営利的な事業として始めた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P4段目*
She comported herself with great dignity at her husband’s funeral.
彼女は、夫の葬式に大いなる威厳をもって振舞った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P5段目*
This boat has ample stowage.
このボートには荷物を積み込むスペースがたっぷりある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P6段目*
A ragamuffin was begging for food.
浮浪児は、食べ物をせがんでいた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P7段目*
Rea-Jyu is originally a dialect of 5ch and means that he has a girlfriend and is satisfied with his real life.
リア充とはもともとは5chの方言で、彼女がいて現実生活が充実しているという意味である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P8段目*
She believed that it was her destiny to become a doctor.
彼女は医者になることが自分の運命だと思っていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目14P9段目*
More than 90 percent of the voters cast their ballots for him.
投票者の90パーセント以上が彼に票を投じた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P1段目*
She is keen to hone her English speaking skills.
彼女は英語のスピーキングのスキルを磨きたいと思っている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P2段目*
Fetch the duct tape from the cabinet.
棚からガムテープを持ってきなさい。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P3段目*
Optical illusions can use color, light and patterns to create images that can be deceptive or misleading to our brains.
目の幻覚には、我々の脳に対して欺いたり誤解をもたらすことの出来る、イメージを構成するための色、光、模様が必要である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P4段目*
I like a casual and unpretentious restaurant.
私はくつろいだ感じの気取らないレストランが好きだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P5段目*
His blood type is compatible with that of the patient.
彼の血液型は、その患者の血液型と適合している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P6段目*
Permutations of the numbers is in a difficult discipline of arithmetic.
数字の並び替えは、算数の中で難しい分野の中にある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P7段目*
Sympathy is an irrelevance - we need practical help.
同情は無意味だ、我々には実用的な助けが必要だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P8段目*
I fail to see the logic behind his argument.
私は彼の主張の背後の理論(→理屈)が分からない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目15P9段目*
He should at least have had the courtesy to say sorry.
彼は少なくともごめんという礼儀を持つべきだったのに。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P1段目*
He was granted political asylum in the United States.
彼はアメリカで政治亡命を認められた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P2段目*
The foreign minister has condemned the incident as extremely deplorable.
外務大臣はその事件について非常に遺憾であると非難した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P3段目*
Citizens were weary of a pliant congress that will do whatever the President wants.
大統領が望むどんなことでもしてしまう従順な議会に、国民はあきあきしていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P4段目*
They show a brazen disregard for the law.
彼らは法律を平然と無視している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P5段目*
The uniforms had the insignia signifying a soldier’s rank.
制服には兵士の階級を示す記章がつけられていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P6段目*
The doctor anticipated difficulties at the parturition.
その医者は出産のときの困難さを予期した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P7段目*
The government withdrew accreditation from the college.
政府はその大学の認可を取り消した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P8段目*
Use the formula to calculate the volume of the container.
容器の体積を計算するのに、公式を使いなさい。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目16P9段目*
The Queen’s Diamond Jubilee took place to mark 60 years of her reign.
女王の即位60周年を記念して、60周年祝賀式典が行われた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P1段目*
These trees are being grown for timber.
これらの木々は材木のために(→材木にすることを目的として)育てられつつある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P2段目*
He extolled the virtues of lower taxes.
彼は税を下げる効用を絶賛した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P3段目*
The politician leaned on the author not to publish the book.
その政治家は本を出版しないように著者に圧力をかけた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P4段目*
Eskimos can live even in a frigid environment with their sense organs and motor neurons unimpaired.
エスキモーは、彼らの感覚器官と運動ニューロン(=運動神経)がダメにされない状態で、極寒の環境の中でさえ生きていける。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P5段目*
Colorado River weaves among striated cliffs.
コロラド川は、溝の付いたがけの間をくねくねと通る。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P6段目*
The number of juvenile crimes has dramatically decreased.
青少年犯罪の件数が劇的に減少した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P7段目*
Philosophy nourishes young mind and soul.
哲学は、若い心と魂を育成する。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P8段目*
The memorial service was preceded by a fervent prayer.
その追悼会は熱心な祈りで始まった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目17P9段目*
Every year thousands of people flee the big cities in search of the pastoral idyll.
毎年、牧歌的なのどかさを求めて、何千人もの人が大都市から逃げる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P1段目*
They thought an exorcism was necessary to get rid of the evil spirits.
彼らは悪霊を追い払うために悪魔払いが必要だと考えた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P2段目*
The construction company has a contract to reinforce the bridge.
その建設会社は、その橋を補強する仕事を請け負っている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P3段目*
I was intimidated by the sheer size of the book.
私はその本のあまりの長さに恐れをなした。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P4段目*
Proverbs are repositories of folk wisdom.
ことわざは庶民の知恵の宝庫だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P5段目*
Thin fabrics have a tendency to shrink when washed in hot water.
薄い布地はお湯の中で洗われると縮む傾向がある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P6段目*
Normally a gamester cannot accumulate his wealth.
普通は、ばくち打ちは、財産を蓄積することが出来ない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P7段目*
You can observe dim auroral glow in Alaska.
アラスカでは、薄暗いオーロラの輝きが観察出来るでしょう。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P8段目*
I could see a cluster of buildings in the distance.
遠くにビル群が見えた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目18P9段目*
He pointed out some factors that are responsible for the moral decadence today.
彼は今日の道徳的退廃の要因をいくつか指摘した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P1段目*
A faint sneer came over her face.
かすかな冷笑が彼女の顔に浮かんだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P2段目*
Woman’s ultimate happiness can’t be anything other than marital happiness.
女性の究極のしあわせは、結婚のしあわせ以外にはありえません。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P3段目*
The toothless crone frightened the kids.
歯の欠けたしわくちゃばばあは、子供達を怖がらせた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P4段目*
Bitter memories of my childhood always haunt me
子どものころのつらい記憶がいつも私につきまとう。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P5段目*
We got so wet that our clothes clung to us.
私たちはとても濡れてしまったので、私たちの服は私たちにくっついた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P6段目*
He has attained the highest grade in his English exams.
彼は英語のテストで最高点に達した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P7段目*
Linda has an implacable curse for her superiors in high school days.
リンダは、高校の時に彼女よりも優秀だった人達への、執念深いのろいを抱いている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P8段目*
He tried hard to stifle a yawn during the class.
彼は授業中にあくびをかみ殺そうと必死だった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目19P9段目*
He likes to utter interjections such as “oh,” “alas,” and “wow”.
彼は「オー」「あーあ」「わーお」などの感嘆詞を発することが好きだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P1段目*
He thought his servants were faithful to him until he saw them grabbing pieces of his silver.
彼らが彼の銀食器を奪い取るのを見るまでは、彼は彼の使用人が彼に忠実だと思っていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P2段目*
His story of what happened that night didn’t correspond with the witness’s version.
その夜起こったことの彼の話は、目撃者の version と一致しなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P3段目*
Centuries of erosion by wind have carved grooves in the rocks.
風による何世紀にもわたる浸食が、その岩々に溝を刻んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P4段目*
Achieving consensus on this issue would be quite a feat.
この問題で合意に持ち込むのはほとんど離れ業だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P5段目*
After reading “After 出る順” 70 times, his English skills represented a quantum leap.
After 出る順を70回読み終えると、彼の英語の能力は飛躍的な躍進を示した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P6段目*
He was extremely drunk and swearing like a trooper.
彼はとても酔っていて、警官のように罵った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P7段目*
Nelson Mandela is revered for his brave fight against apartheid.
ネルソンマンデラは、人種隔離政策に対する勇敢な戦いによって尊敬されている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P8段目*
The house was clean and tidy.
その家はきれいで、整頓されていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目20P9段目*
He waged a personal vendetta against his rivals in the parliament.
彼は、議会にいる彼のライバル達に、個人的な復讐を行った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P1段目*
He was a more imposing person than his predecessor.
彼は前任者よりも堂々とした人物だった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P2段目*
A large investment entails some risk.
大きな投資には危険が伴う。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P3段目*
The house has a small backyard, enclosed by a high brick wall.
その家には小さな裏庭があり、高いれんがの壁で取り囲まれていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P4段目*
The only illumination was from a skylight.
唯一の光は天窓(=天井にある空が見える窓)からだった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P5段目*
Doctors discovered cysts on her vocal cords which required career-threatening surgery.
医者は、彼女の仕事を脅かす外科手術が必要になるかもしれない、声帯のしこりを発見した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P6段目*
Can he afford legal representation?
彼は法的な代理人に支払う余裕があるのかい?
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P7段目*
The scandal relegated him to a mere clerk.
その不祥事で彼は単なる事務員に格下げになった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P8段目*
She wrote dull, respectable articles for the local newspaper.
彼女は地元の新聞に、つまらないかなりの量の記事を書いた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目21P9段目*
Let us be grateful that the damage is remediable.
ダメージが修復可能であるということで、感謝させて下さい。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P1段目*
The USSR and the USA pioneered space travel for all mankind.
ソビエト連邦とアメリカが全人類にとって宇宙旅行を開拓した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P2段目*
Fires broke out in the aftermath of the explosion, taking the firefighters several hours to extinguish the flames.
爆発の直後に火災が発生した、その結果として消防士らが炎を消すのに数時間かかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P3段目*
You can put off English composition training.
英作文の訓練を後回しにしてよい。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P4段目*
He walked with a slow stiff gait.
彼はゆっくりとぎこちない足取りで歩いた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P5段目*
Some petty bureaucrat wanted all the documents in triplicate.
何人かのケチな官僚は、すべての書類の3部作製を望んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P6段目*
Bulbs were glowing like novas.
電球らは新星らのように輝いていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P7段目*
The higher the rank, the lower the perceived corruption, and vice versa.
位があがるにつれて、見つかってしまう腐敗はより少なくなる、その逆もまたしかりだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P8段目*
The lawyer was quite thin-skinned, and exploded every time he was criticized.
その弁護士はとても怒りっぽく、彼が批判されるたびに激怒していた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目22P9段目*
She made up a plausible excuse.
彼女はもっともらしい言い訳をでっち上げた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目23P1段目*
I had to put up with a litany of preach.
私は長ったらしい説教を耐えなければならなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目23P2段目*
The Kamakura period is known for the emergence of the samurai, the warrior caste, and for the establishment of feudalism.
鎌倉時代は、侍、つまり武士階級の出現と、封建主義の成立で知られている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目23P3段目*
He sneezed after breathing the cold wind when he opened the front door.
彼は玄関を開けたとき、冷たい風を吸ってくしゃみをした。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P1段目*
He kicked up a fuss and left the band.
彼は騒動を起こしてバンドをやめた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P2段目*
He is ashamed of his utterly reprehensible behavior.
彼は自分のまったく非難されるべき行為を恥じている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P3段目*
There is a conspicuous lack of study relating to this field.
この分野に関する研究は目立って不足している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P4段目*
Besides burning his fingers, he also scorched his favorite trousers when he tried to iron them.
彼の指を燃やしてしまった他に( or だけではなく)、彼はズボンにアイロンをかけようとした時に、お気に入りのズボンをも焦がしてしまった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P5段目*
Airplane has to keep a symmetry.
飛行機は左右対称性を維持しなくてはならない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P6段目*
You need a certain span to grow your hair.
髪を伸ばすのに一定の期間が必要だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P7段目*
The good news put his family in a euphoric mood.
よい知らせを聞いて彼の家族は幸福感に満たされた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P8段目*
There has been a great deal of rain and consequently the reservoirs are full.
たくさんの雨が降って、その結果貯水池は一杯になっている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目25P9段目*
Don’t leave your post unless you are instructed to do so.
指示されない限り持ち場を離れるな。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P1段目*
The Encyclopedia Britannica is an archive of world history.
ブリタニカ百科事典は世界史の記録保管庫である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P2段目*
English people call the combination of milk and Kellog(cereal) a porridge.
イギリス人は、ミルクとケロッグ(シリアル、又はコーンフレーク)の組み合わせをポーリッジと呼ぶ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P3段目*
The degraded man spoke only of his past glory.
その落ちぶれた男は、彼の過去の栄光のみについて語った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P4段目*
He was held in great affection by people from the entire political spectrum.
彼はすべての政治範囲(→左翼とか右翼とか全て)の人からのたくさんの愛情を持たれていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P5段目*
He’s a good teacher, but inclined to be a bit impatient with slow learners.
彼は素晴らしい教師だが、頭の悪い生徒には少しイラつく( or 耐えられない )傾向がある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P6段目*
Mongolians intruded into Europeans’ territory.
モンゴル人は、ヨーロッパ人の領土に侵入した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P7段目*
Anthropology tells us that people in the Jomon period worked 4 hours a day on average.
人類学は縄文時代の人が1日平均4時間働いていたことを教えてくれる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P8段目*
Vandals smashed windows and overturned cars in the downtown shopping district.
破壊者どもは、繁華街のショッピング地区で、窓をぶっこわし車をひっくり返した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目26P9段目*
The olfactory organ is the nose.
嗅覚(きゅうかく)の器官は、鼻である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P1段目*
My uncle runs a company which deals with medical apparatus.
私のおじは、医療器具を取り扱う会社を経営している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P2段目*
He could hardly contain his fury.
彼はほとんど彼の怒りを抑えることが出来ないだろう。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P3段目*
Rubbish! He exclaimed in disgust.
こんなのゴミだ!と彼は嫌悪感をもって叫んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P4段目*
The Fezzan autonomous government collapsed after the invasion of the Imperial fleet.
帝国艦隊の侵略の後にフェザーン自治政府は崩壊した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P5段目*
Can you imagine what the world will be like one hundred years hence?
100年後の世界がどんな風か想像できますか?
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P6段目*
He united some opposing factions in the party.
彼は党内のいくつかの対立する派閥をまとめた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P7段目*
a college that gives a higher priority to scholastic endeavors than to athletic pursuits
運動(体育)の追求よりも、学問的な活動(or 学究的な試み)に、より高い優先度を与える大学
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P8段目*
I’m not sure how to conjugate this verb.
この動詞の活用の仕方がよくわかりません。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目27P9段目*
Indonesia lies on the equator.
インドネシアは赤道上にあります。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P1段目*
Nostalgia is a universal human emotion.
過去や故郷をなつかしむことは、人間の普遍的な感情である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P2段目*
The heavyweight champion was famous for his entertaining grandiloquence prior to every match.
そのヘビー級王者は、どの試合の前にも彼の面白い大言壮語で有名だった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P3段目*
“I hate him.” She murmured.
”私は彼のことが憎い”、と彼女はつぶやいた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P4段目*
The mayor promised to root out corruption.
市長は汚職を根絶すると約束した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P5段目*
He graciously acceded to our urgent request.
彼は親切にも我々の緊急の要求に応じた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P6段目*
The soldiers deliberately defiled all the holy places.
兵隊たちは、わざと、すべての神聖な場所を汚した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P7段目*
Everybody, clap your hands and welcome Mr Ueno.
皆さん、拍手して上野さんを迎えましょう!
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P8段目*
He was given maximum leeway in order to complete his task.
彼には、仕事を完了するために最大限の自由が与えられていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目28P9段目*
I drifted off during the boring lecture.
私はその退屈な講義の間、ついうとうとしてしまった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P1段目*
Smoking in public places is banned altogether.
公共の場所での喫煙は完全に禁止されている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P2段目*
The blacksmith was accustomed to the clangor of hammers on steel.
その鍛治屋は、鉄にハンマーをおろしたときのガチャンという音に慣れていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P3段目*
They went on a second honeymoon to patch up their marriage.
彼らは結婚生活を修復するため、2度目のハネムーンに出かけた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P4段目*
Genetically engineered crops have become controversial in recent years.
近年、遺伝子組み換え作物は物議をかもす問題となっている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P5段目*
The speech affirmed government’s commitment to education.
そのスピーチは、政府の教育に対する公約を断言した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P6段目*
When he came out of the water, he was trembling with cold.
彼が水から出てきた時、彼は寒さで震えていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P7段目*
With infinite patience, she explained the complex procedure to us.
無限の忍耐でもって、彼女は私たちに複雑な手順を説明した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P8段目*
It is difficult for a pencil to stand upright.
鉛筆がまっすぐに立つのは難しい。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目29P9段目*
The old man quenched his thirst with a glass of beer.
老人は一杯のビールでのどの渇きをいやした。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P1段目*
Whenever I fly a kite, it ends in a tangle of string.
私がたこを揚げると、いつも最後は糸が絡まる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P2段目*
After the initial shock she regained her composure.
最初のショックの後、彼女は沈着平静さを取り戻した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P3段目*
The slaves were emancipated by the revolution.
奴隷たちはその革命により解放された。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P4段目*
Their sadness was manifest in their gloomy faces.
彼らの暗く陰気な表情から、彼らの悲しみは明らかであった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P5段目*
The geological prospecting team ranged over the desert in search of valuable deposits of oil.
その地質的な採掘チームは、貴重な石油の埋蔵を探すために、その砂漠全体を歩き回った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P6段目*
The article began with some flattering words about us.
その記事は、我々に関する多少のお世辞の言葉で始まっていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P7段目*
"Big", "boring", "purple", and "obvious" are all adjectives.
大きい、退屈な、紫の、そして明らかな、はすべて形容詞である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P8段目*
Drugs are a menace to our society.
薬物は社会に対する脅威である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目30P9段目*
The chairperson of the committee dared to adopt an unusual plan.
委員会の議長はあえて異例の案を採用した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P1段目*
Which team do you fancy in the coming derby match?
今度のダービーマッチではどちらのチームが好きですか?
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P2段目*
The stupid ending messed up the whole movie.
ばかばかしい結末が映画全体を台なしにしていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P3段目*
We had trouble walking through a dense crowd of people.
私たちは密集した人込みの中を通り抜けるのに苦労した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P4段目*
Many employees have had to take drastic cuts in pay.
多くの従業員は、給料における大胆な削減を受け入れなければならなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P5段目*
The Czech Republic and the Slovak Republic are now two independent nations.
チェコ共和国とスロバキア共和国は今では2つの独立した国家である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P6段目*
The two countries signed the treaty of amity and commerce.
両国は修好通商条約に調印した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P7段目*
Some of these educators are hoping to produce a change in the current educational paradigm.
これらの教育者らは、現在の教育に関する支配的な考え方( → 教育とはこうあらねばならない、など)に変化を作ることを望んでいる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P8段目*
Do your utmost.
ベストを尽くせ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目31P9段目*
Police deduced from the evidence that he was involved in the robbery.
警察は証拠から彼が強盗にかかわっていると推定した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P1段目*
There is a tacit understanding that US decides Japan’s diplomacy.
アメリカが日本の外交を決めるという暗黙の了解ある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P2段目*
The merchant passed the item off as a new one.
商人はその商品を新品だと偽った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P3段目*
My tight schedule will preclude me from attending the party.
私のタイトなスケジュールが、そのパーティーに参加することを妨げるだろう。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P4段目*
The problem resides in his inability to control himself.
問題は彼が自制できないことにある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P5段目*
Cancer is a disease potentiated by mutations in somatic cells.
がんは、体細胞における突然変異体によって増殖される病気である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P6段目*
Malaria is characterized by episodic attacks of chills and fever.
マラリアは寒気と熱の散発的な攻撃によって特徴付けられる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P7段目*
It’s weird seeing yourself on television.
テレビで自分自身を見ることは奇妙な感じがするものだ(自分自身がテレビに映っているの見ると奇妙な感じがする)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P8段目*
In that drug trial, seven participants were selected to take a placebo.
その薬の治験では、参加者のうちの7人が偽薬を飲むよう選ばれた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目32P9段目*
A literal translation of Meishi in Japanese is “name-piercing”.
日本語の名刺の文字通りの翻訳は、名前を突き刺す、である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P1段目*
A synthesis of Trunks and Goten is called Gotenks.
トランクスと悟天の合体はゴテンクスと呼ばれる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P2段目*
They were too irresolute to take swift action.
彼らは決断力に欠けていたため、迅速な行動を取ることができなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P3段目*
After his retirement, he was immersed in a life of prayer and meditation.
退職後は、彼は祈りと瞑想の生活に没頭した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P4段目*
In Peru, pottery, metallurgy, and textiles are again exalted.
ペルーでは、陶磁器業、冶金業(やきんぎょう;鉄を製錬する仕事≒鉄鋼業)、そして繊維業が再びあがめられている(→再び注目を集めている)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P5段目*
Many students lingered after class to talk with the teacher.
多くの生徒が先生と話すために授業の後に残っていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P6段目*
Those greedy, wastrel rural states kept asking subsidies.
それらの欲張りで無駄遣いばかりする田舎の州は、補助金を求め続けた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P7段目*
There was an ink blotch on a notebook with index tabs.
見出しタブがあるノートに、インクのしみがあった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P8段目*
He has caused trouble by his greed for money.
彼は自分の金銭欲によってもめ事をおこしてきた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目33P9段目*
I would willingly help you if I weren’t going away tomorrow.
もし俺が明日ここを立ち去らないのなら、あんたを喜んで助けるのだが、、、、
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P1段目*
I gave my thumb quite a nip with the pliers.
私はペンチ( Google 画像参照)で親指に大層なはさみを与えた(→ペンチで親指をひどく挟んでしまった)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P2段目*
His intellectual sophistication was very rare in that school.
彼の知的な洗練さ(=レベルが高い)は、その学校の中でめずらしいものだった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P3段目*
A polar expedition includes both the Arctic and the Antarctic.
極地探検は、北極と南極を両方含む。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P4段目*
The penitent sinner atoned for his sin for many years.
その後悔している罪人は、何年も掛かって罪を償った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P5段目*
He incited racial hatred among whites and African Americans.
彼は、白人と黒人の間の人種憎悪をあおった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P6段目*
I tripped over the curb and fell down on my face.
縁石につまづいて顔から転んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P7段目*
Although foreign travel used to be the last bastion of upper-class privilege, now it becomes a mass amusement.
海外旅行は、上流階級の特権の最後のとりでだったが、今では大衆娯楽になっている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P8段目*
My parents bought a mobile phone for me.
私の両親は、私に携帯電話を買った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目34P9段目*
The doctor injected glucose into his patient’s veins.
医者は、患者の静脈にぶどう糖を注射した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P1段目*
The male has fulfilled his ambition of bigamy at the expense of a female.
その男は、女性を犠牲にして、重婚(=二人の人と結婚すること)の野望を実現した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P2段目*
The irony of Pacific War is that US lost the connection to China by defeating Japan, for which the war began.
太平洋戦争の皮肉は、アメリカは日本を倒すことで、中国との関係を失ってしまったことである。そのために戦争が始まったのに。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P3段目*
I love the city life and can’t understand how people can rusticate in the suburbs.
私は、都市生活が好きで、人がなぜ郊外で、田舎暮らしが出来るのか理解が出来ない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P4段目*
No journalist was bold enough to take on the Prime Minister.
総理大臣を敵に回すほど勇敢なジャーナリストはいなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P5段目*
Your ticket to Heathrow Airport is confirmed, sir: will that be an aisle seat or a window seat?
あなたのヒースロー空港行きのチケットは確認されました:そのチケットは通路側の席と窓側の席どちらでしょうか?
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P6段目*
They took the statement as an implicit threat.
彼らはその声明を暗黙の脅しと受け取った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P7段目*
She was haggard and her lips were pale.
彼女はやつれ、くちびるは青白かった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P8段目*
The job ad said they wanted proficiency in at least two languages.
仕事の広告は、彼らが少なくとも2つの言語において流暢であることを求めていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目35P9段目*
It is often possible to see the vestigial remains of rear limbs on some snakes.
いくつかのへびには、後ろの四肢の(→後ろ足の)痕跡となる残り物がしばしば見てとられる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P1段目*
They have liberal views on child-raising.
彼らは子育てについて自由な考えを持っている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P2段目*
A moraine, a mound formed by the accumulation of sediments and rocks moved by a glacier, is left behind when the glacier melts.
氷河によって動かされる沈殿物や岩の蓄積によって形成される山であるモレーン(氷堆石)は、氷河が溶ける際に、取り残される。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P3段目*
Heart sama slapped Kenshiro’s face and Kenshiro fell down ungainly.
ハート様は、ケンシロウの顔をびんたし、ケンシロウは無様に(ぶざまに)倒れた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P4段目*
A breakdown of morals will increase crime rates.
道徳の崩壊は犯罪率を高める。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P5段目*
Half these factories now stand idle.
これらの工場の半分は、今やすることなく立っている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P6段目*
That is a horrible crime committed out of pure malice.
それはまったくの悪意から起こされた恐ろしい犯罪だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P7段目*
I tried to comfort her but it caused an adverse effect.
私は彼女をなぐさめようとしたが、それは逆効果だった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P8段目*
He is always truculent and often gets into a quarrel with someone.
彼はいつもけんか腰で、しょっちゅうだれかともめている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目36P9段目*
These seemingly disparate events are actually connected together.
これらの一見共通点のない出来事は、実は互いに関連している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P1段目*
Nanto Suicho Ken has some aesthetic appeal.
南斗水鳥拳には、なんらかの美的な魅力がある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P2段目*
Geometry is a main curriculum in Junior high.
幾何学は、中学では主要な教科だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P3段目*
While climbing the wooden ladder, he noticed that one rung near the top was loose, creating a dangerous situation.
木のはしごを登っている最中に、彼は最上部近くの1本の横木がはずれそうで( or ぐらぐらしていて )、危険な状態を作っていることに気付いた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P4段目*
“Satori” is a state of sudden spiritual enlightenment.
“悟り”とは、突然の精神的な啓蒙の状態である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P5段目*
Ever since I won the lottery and quit my boring job, life has been marvelous.
私は宝くじに当たってつまらない仕事を辞めて以来ずっと、(私の)人生は素晴らしい。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P6段目*
The scarf is a perfect complement to her outfit.
スカーフは、彼女の衣服に対して完璧な補足となっている(→完璧に補っている)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P7段目*
There are few indications that the economy in this prefecture is on an upswing.
この県の経済が上向きであるという兆候はほとんどない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P8段目*
He’s always sucking up to his boss to get a pay raise.
彼は給料を上げてもらおうと上司にいつもへつらっている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目37P9段目*
The student excels particularly in music and art.
その生徒はとりわけ音楽と美術に優れている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P1段目*
Such an extreme ideology is inimical to the social order.
そのような極端な思想は社会秩序に反する。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P2段目*
Heredity is controlled by genes.
遺伝は遺伝子によってコントロールされる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P3段目*
Iserlohn fortress was beleaguered by the Imperial fleet.
イセルローン要塞は、帝国艦隊に包囲され窮地に陥った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P4段目*
That stationery shop does not sell pencils separately, but by bulk.
その文房具店は、えんぴつをばら売りせず、かたまりで売っている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P5段目*
Exaltation gives way to despair, which is replaced anew by exaltation.
高揚感は、絶望に道を譲る、そしてそれは高揚感によって改めて( or 新たに )入れ替えられる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P6段目*
She inquired when the shop would open.
彼女はお店が何時に開くのか質問した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P7段目*
The journey through the mountains was fraught with peril.
山々を通る旅は、危険でいっぱいだった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P8段目*
She has full of feminine delicacy.
彼女は女性らしい優雅さでいっぱいである。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目38P9段目*
Although penalties are laid down in the statute, the state legislature is likely to abolish it by an overwhelming margin.
その法律で罰則が定められているが、州議会は、圧倒的な票差でその法律(自体)を廃止する見込みである。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P1段目*
They were humiliated in public.
彼らは公衆の面前で恥をかかされた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P2段目*
They fought to liberate their country from tyranny.
彼らは国を専制政治から解放するために戦った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P3段目*
Little boys are excluded from the excursion.
小さな男の子たちは、遠足から除外されます。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P4段目*
Many peasants were liberated from serfdom by the land reform.
多くの小作農が、農地改革により農奴制から解放された。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P5段目*
The editor appends a short footnote to the text.
編集者は本文に、短い脚注を付加する。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P6段目*
The words of the prophet came true.
預言者の言葉が現実のものとなった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P7段目*
She hydrated the fragile, dried blossom by floating it in a dish of water and watched it bloom in full color before her eyes.
彼女は、もろくて乾燥してしまった花を、皿に張った水に浮かべることによって水を浸透させた、そして彼女の目の前で色鮮やかに開花するのを見守った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P8段目*
This painting embodies the thought of Zen.
この絵は、禅の思想を具現化している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目39P9段目*
Mr. Fo was the heir of an older dramatic line, deriving from itinerant clowns and bards who roamed across medieval Europe.
フォさんは、古い演劇の系譜の相続者(後継者)であった。そしてそれは中世のヨーロッパ中を放浪していた巡回の道化師と詩人から由来していた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P1段目*
The company has a monopoly of truck production.
その会社はトラック製造の独占権をもっている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P2段目*
The government was founded on a doctrine of equality for all people.
その政府は、すべての人の平等という理念(→考え方)に基づいて設立された。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P3段目*
A Latin epitaph is inscribed on his tomb.
彼の墓石にはラテン語の墓碑銘が刻まれている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P4段目*
The film opens with a spectacle shot of a climber dangling from a precipice.
その映画は、登山者が断崖絶壁にぶら下がっている壮大なシーンから始まる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P5段目*
Koran for Muslims is same as Bible for Christians.
イスラム信者にとってのコーランは、キリスト信者にとっての聖書と同じである。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P6段目*
She was permanently disbarred last year by the Florida Supreme Court.
彼女はフロリダ最高裁によって、昨年、永久に弁護士の資格をはく奪された。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P7段目*
Farmers tilled the land with plows while their wives broadcast herbicide on the trench supported by pilings and mowed the weed with sickle.
農夫らはすきで農地を耕し、その一方で彼らの妻たちは、杭で補強された溝に除草剤を撒いて、鎌で雑草を刈った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P8段目*
It was basically a selfish act, though no doubt a sophist would argue that it was done for the general good.
詭弁家(きべんか)が、それは一般公共の善のためになされたと主張することは疑いないが、それは基本的に自分のための行為であった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目40P9段目*
Income inequality and economic immobility are often lumped together.
収入の不平等と経済の不活発さ(→頑張っても裕福にはなれないこと)は、しばしば一緒に固められている(=同時に発生する)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P1段目*
Our product’s popularity soared because of the TV commercial.
我々の製品の人気は、テレビコマーシャルのおかげで急上昇した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P2段目*
The jury returned a verdict of not guilty to the defendant.
陪審員はその被告に対し無罪の評決を下した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P3段目*
The Democrats are trailing the Republicans in the opinion polls.
Without the encumbrance of a heavy backpack, I could sprint along the trail.
民主党は、世論調査で共和党の後を追っている(=負けている)。もし重いバックパックというじゃまものがなければ、私はその道に沿ってを駆け出すことが出来るだろう(≒出来るのに)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P4段目*
Dictators, like Adolf Hitler, who govern by force, often inflict horrible suffering on their countries’ citizens.
アドルフ・ヒットラーのように軍事力で統治する独裁者らは、しばしばひどい苦しみを自国の市民に負わせる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P5段目*
A: I’ll tell you what. If you go to the store, I’ll pick up the laundry.
B: Consider it done.
A: こうしようよ。買い物に行ってくれたら、私が洗濯物を取りにいくよ。
B: 了解でーす。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P6段目*
The government has made a significant peace overture by opening the door to negotiation.
政府は交渉への扉を開くことで、重要な和平提案を行った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P7段目*
Even terminal cancers will be cured down the road.
末期ガンですら、将来治療されるであろう。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P8段目*
The soccer player dazzled fans with his outstanding skills.
そのサッカー選手は傑出した技術でファンを驚嘆させた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目41P9段目*
Chibi Maruko-chan is peppered with wry wit comparing with Sazae-san.
ちびまる子ちゃんは、サザエさんと比べて皮肉のきいたウィットがまぶされている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P1段目*
Members of a now defunct communist organization fall from grace.
今や消滅してしまった共産主義者の組織のメンバーは優雅から落ちている(→落ちぶれている)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P2段目*
The earth is looking at environmental destructions on an unprecedented scale.
地球は、前例のない規模での環境破壊を見ている(→受けている)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P3段目*
Underlying bias against interracial couples still exists in Japan.
人種間の夫婦(=人種の異なる夫婦)に対する下に潜む偏見(=潜在的な偏見)は依然として日本に存在する。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P4段目*
The foul smell began to nauseate him.
悪臭の臭いが、彼に吐き気をもよおさせ始めた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P5段目*
They slowly ascended the steep path up the mountain.
彼らは山へと上がっていく、勾配(こうばい=坂の角度)の厳しい道をゆっくりと登った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P6段目*
Kamakura Shogunate did not follow the proper diplomatic protocols when Gen sent her diplomatic envoy.
鎌倉幕府は、元が外交使節を送った時に、適切な外交儀礼に従わなかった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P7段目*
The students openly defied their teachers.
その生徒たちは公然と教師に反抗した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P8段目*
The problem of depopulation is particularly acute in rural areas.
過疎化の問題は、特に田舎地域において鋭い。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目42P9段目*
Tsuruoka City in Yamagata is the same longitude as Tokyo 23 wards. Especially, Tsuruoka City Hall is on the same meridian as Kameido Station.
山形県鶴岡市は東京23区と同じ経度です。特に、鶴岡市役所は、亀戸駅と同じ子午線の上にあります。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P1段目*
The northern hemisphere is economically far stronger than the southern hemisphere.
北半球は南半球より経済的にはるかに強い。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P2段目*
Part of his job is to log all deliveries.
彼の仕事のうちのひとつは、すべての配達の記録をつけることである。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P3段目*
A spouse is someone you are legally married to.
配偶者とは、法的に結婚している相手のことだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P4段目*
The film “Beauty and the Beast” will have its premiere next week.
映画”美女と野獣”の初公開は来週だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P5段目*
Plums aren’t really ripe until they are soft to the touch.
プラム( Google 画像参照)は手触りが柔らかくなるまでは、実際には熟してはいない。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P6段目*
I discerned clear differences in their behavior patterns.
彼らの行動様式に明確な違いがあることが認識できた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P7段目*
He felt uneasy when the guttural tones of the sick patient could be heard down the hall.
病気の患者ののどから出ている声が廊下の先で聞こえたかもしれなかった時、彼は不安を感じた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P8段目*
The store has a wide selection of merchandise.
この店は商品を幅広く取り揃えている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目43P9段目*
A healthy mind dwells in a healthy body.
It’s a waste of time to dwell on small details.
健全な精神は健全な身体に宿る。
細かな点にこだわるのは時間の無駄だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P1段目*
The flames engulfed the building in an instant.
炎は瞬く間にその建物をのみ込んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P2段目*
Various ecological issues have come to the fore since the discovery of the hole in the earth’s ozone layer.
地球のオゾン層の穴の発見以来、いろいろな環境問題が前面にやってきた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P3段目*
These earthquakes forebode the eruption of the volcano.
この地震は火山が噴火する前兆だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P4段目*
They were absolutely famished by lunchtime.
彼らは昼時までにはすっかり腹ぺこだった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P5段目*
The warning label on the box reads, “Caution! Toxic waste inside.”
箱に張ってある警告のシールには、「注意!有毒廃棄物が中に入っている」と書いてある。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P6段目*
It’s my birthday. I’m going to indulge myself and eat whatever I want to eat.
今日は私の誕生日だ。自分自身を甘やかして、食べたいものをなんでも食べよう。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P7段目*
The location of Yama Tai Koku is the subject of eternal debate.
邪馬台国の場所については、永遠の論争の的である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P8段目*
Although ice hockey is usually considered a masculine sport, nowadays, many young women are playing it too.
アイスホッケーは通常、男性的なスポーツだと見なされているが、最近では、多くの若い女性もやっている。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目44P9段目*
Nylon is one of synthetic fibers.
ナイロンは、合成繊維の1つである。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P1段目*
She rejoiced in her good fortune.
彼女は自身の良い運を喜んだ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P2段目*
At one time in China only the aristocracy could own land.
一時期、中国では貴族のみが土地を所有出来た。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P3段目*
There were fluted columns in the structure built of masonry.
石工術から作られたその建物には、溝を掘った円柱があった。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P4段目*
New York City has announced a prohibition on smoking on buses.
ニューヨーク市は、バス上での喫煙禁止を発表した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P5段目*
His fighting spirit rubbed off on the rest of the team.
彼のファイティングスピリットがチームの残りのメンバーに影響を与えた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P6段目*
It was wrong of me that I expected a sensible answer from him.
私が彼から良識的な答えを期待したことがそもそも間違っていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P7段目*
Whereas once she considered her supervisor to be honest and helpful, she now thought of him as manipulative.
かつては彼女は彼女の上司を正直で協力的だとみなしていたにも関わらず、今では彼のことを人を巧みに操ると思っていた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P8段目*
The children claimed that setting off a firecracker was harmless mischief.
子供達は爆竹をつけた(=鳴らした)のは無害ないたずらだ、と言い放った。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目45P9段目*
The union had no pity for the company’s proposal to hire temporary workers in order to meet increased seasonal demand.
季節的需要の増加に対応するため、臨時従業員を雇うという会社側の提案に、組合は情けを持たなかった(→ かけるようなことはしなかった)。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P1段目*
If you don’t get enough sleep, your life can become more stressful and you will be less productive.
十分な睡眠をとらないと、ストレスの多い生活になり、生産的でなくなる。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P2段目*
This statue is a memorial to a great statesman.
この彫像は、ある偉大な政治家に対する記念碑である。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P3段目*
The depreciation of Yen is coupled with the appreciation of USD.
円の下落は、ドルの上昇と対をなす。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P4段目*
The athlete has been plagued with injuries in the last few years.
その選手はここ数年、けがに悩まされてきた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P5段目*
She felt all her old resentment flaring up.
彼女はすべての彼女の古くからの怒りが燃え上がるのを感じた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P6段目*
Dolly was the first sheep clone.
ドリーは最初のひつじのクローン(DNA操作の複製生物)だ。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P7段目*
The governor explained that the comments were said entirely in jest.
知事はその発言はまったくの冗談のつもりだったと釈明した。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P8段目*
He’s a hypocrite and boasts about volunteering.
彼は偽善者であり、ボランティアを行ったことを自慢している。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目46P9段目*
He suddenly let out a piercing shriek.
彼は突然、突き刺すような金切声をあげた。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目47P1段目*
Practically speaking, can wealth make a person completely happy?
実際のところ、富は人間を完全に幸せにすることができるのだろうか。
*千石英語 大学受験 単語集 1冊目47P2段目*
Sweat poured out of every crevice of the runner’s body.
ランナーの体のすべての毛穴から汗がにじみ出てきた。